【賃貸でもOK】観葉植物と暮らすお部屋の選び方・育て方

おうち時間をちょっと豊かにしてくれる存在…それが観葉植物🌿

癒し効果や空気の浄化作用もあることから、「植物のある暮らし」が密かにブームになっています。

でも、「賃貸だと育てづらいのでは?」と思っていませんか?

実は、ちょっとしたポイントさえ押さえれば、賃貸でも観葉植物との素敵な生活ができちゃうんです!

今回は、賃貸でも安心して観葉植物と暮らせるお部屋選び&育て方のコツをご紹介します🌱


🪴1. 陽当たりチェックは最重要!

観葉植物の多くは「日光」が大好き☀️

なので、お部屋の中に**“午前中にやわらかい光が入る”**場所があると理想的。

特に南向きや東向きの窓がある部屋は◎。

ただし、直射日光が強すぎると葉焼けの原因にもなるので、レースカーテンなどで調整してあげるとGOOD!


🏡2. 通気性と湿度も意外と大事

植物も人と同じで、「風通しの良さ」や「湿度のバランス」が大切。

エアコンや加湿器を上手に使って、ジメジメ or カラカラになりすぎない環境を作ってあげましょう。

また、北向きのお部屋や窓が少ない物件でも、育てやすい“耐陰性のある植物”(例:ポトス、サンスベリア)を選べば安心です✨


🧹3. 床材と置き場所に注意!

水やり時にうっかりこぼしてしまうこともありますよね💦

そんな時にフローリングにシミが…なんてことを防ぐために、鉢の下にトレーやマットを敷くのがマスト!

また、観葉植物の「鉢サイズ」によっては“重量”がある場合もあるので、賃貸物件の床強度もチェックしておくと安心です。


🪴4. 賃貸でのおすすめ「小さな植物」たち

  • ポトス:初心者に人気、耐陰性◎
  • モンステラ:おしゃれな葉っぱで空間映え
  • パキラ:風水的にも人気、育てやすさ◎
  • サンスベリア:空気清浄効果あり、ほぼ放置OK!

「大きな鉢」はスペースを取るため、まずは“卓上サイズ”の小さな植物から始めてみるのがおすすめですよ🌿


✅まとめ

観葉植物との暮らしは、毎日に癒しと彩りをプラスしてくれます✨

賃貸だから…とあきらめずに、陽当たり・通気性・置き場所・種類選びを工夫すれば、グリーンライフはきっと叶います🌱

これからお部屋探しをするなら、「植物と暮らせるか?」という視点もぜひ取り入れてみてくださいね♪

札幌で賃貸マンションを取り扱う不動産会社 【住まスマ】

札幌市内・近郊の賃貸物件リアルタイム検索サイト。 物件数脅威の10,000件超え!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください